10年目を迎えて改めて違った角度でご案内してみたいネタ、その3

一夜明けて台風の被害がとても甚大で広範囲なことに驚きです。

今シーズンだって太平洋の海水温がまだまだ高いらしいので
あと2,3個、いやもっとカモ? 台風が来そうですね。

で、続きですがEGオイルにはコマメに気を使う人は多いですけど
PSフルードは? デフオイルは? ATフルードは? ってなると
ほとんど顧みられることはありません。

PSフルードやデフオイルは壊して初めて理解する人も多いでしょうし、
ATに至っては滑っていることすら認識できない人がほとんどです。

弊社では現在3台目のAT強化を手がけています。

S15もやりましたしNBロードスターも予定しています。

PさんのZ34で初めて強化ATを完成させたときに第一印象が
クルマが前に進む です。

コーナーの立ち上がりでもリアタイヤがホイルスピンするようになって
今までいかにATが滑っていたかってことをソコで初めて認識しました。

っつ~くらい現状のままを正確に評価することってムリです。

そうなると転ばぬ先の杖ってヤツです。

事前に準備しておいたことで費用がずっと抑えられることがほとんどです。

完全に壊してしまうと新品を買う必要性が出てくることが多いです。

特にZ34V36はメーカーリビルトってのが無いものが多いです。

10年目を迎えてさらにこの先の数年を安心安全に走れるために
どのように予算を振り分けるか? ってとても大事です。

完全に壊しちゃって新品ベースでの修理をご提言させていただいて初めて
おカネ無いんでナントカなりませんか? ってパターンが増えてきました。

何ともなりません。

ヤフオクで中古を落として安く上げてって言われることもありますが
よっぽどのお得意様じゃないとそんなハナシは受けられせん。

程度がイイ中古なんて宝くじが当たる確率とまでは言いませんが
まぁかなりの確率でハズします。

で、油脂類や付帯する純正部品そして工賃は確実にかかります。

結局、新品を買いなおす、と。

つまり壊さない確実な対策がイチバン安く上がるんです。

弊社のことをご心配くださるお得意さまからの電話が鳴り止まないのでとりあえず無事をご報告しておかなければ、ネタ

こんなん見たことありません。

evacuation

これもスゴいな。

shutoko

弊社はだいじょぶです

八王子市の浅川っつーのが氾濫するカモってニュースをやっていましたが
弊社よりもずっと川下なのでだいじょぶです。

お預かりしているお客様の車両は全てモンダイ無しです。

それにしても長野市や栃木県佐野市の洪水をニュースで見ると
ホントにエラいこってすね。

罹災された方はそりゃあタイヘンだと思います。最近、100年に1度の・・・って表現が無くなりましたね。

きっと毎年ありますこんな災害。

どうするべきかはちょっとは考えています。

10年目を迎えて改めて違った角度でご案内してみたいネタ、その2

うわ~~~~~やっぱり台風こっちに向かってきた

ところで。

例えばEGオイルクーラーでハナシをしてみようと思います。

2009年にZ34が発売されてからちょうど10年です。

その間、弊社もイロイロと経験してきました。

初期のころの弊社はサンドバッグ状態でした。

EGオイルクーラーなんていらねぇって主張する輩も少なからず
いましたし、今でも叩かれることがありますが不安をあおって
モノを売りつける商法って言っているヤツもいます。

言わしときゃイイんですかいつもココで書いていますがなんかあった時に
そいつらが責任を取ってくれることは絶対にありません。

どの情報を信用するかも含めて自己責任です。

弊社が80Supraで経験してきましたが大排気量のEGでは
オイルクーラーのホースは#12が必要との結論に達しました。

現に当時BNR34のGT-RやNSXのEGオイルクーラーは
#12で引かれているものが多かったですし、R35も#12で
GT3に至っては#16です。

#10では容量不足と感じて#12で引き直したものです。

容量が大きくなると余裕が出てきます。

圧損抵抗も低減できます。

イイトコ尽くしです。

たった一つの欠点は、高価になります。

例えば弊社が採用しているコイツ。

oiladaptor

Earl’sのオイルブロックです。

実はEarl’sのオイルブロックには高いヤツと安いヤツがあります。

定価は倍ほど違うんです。

弊社がこのオイルブロックを採用している理由の一つがコレです。

sealring

全部を試した訳ではありませんが弊社の経験ではモノがイチバンと
言っていいほどイイんです。

ナニがイイかっていうとともかくトラブらない。

コレってとても大事です。

ココで書くワケにはいきませんがチギれちゃうモノもあります。

で、他の多くは耐久性が無く痩せてくるのが早いんです。

このオイルシールリングが痩せること、つまりオイル漏れを意味します。

ただココで大事なことを一つ。

永久にもつワケではありません

もちろん1年2年でダメになっちゃうモノではありませんが少なくとも
5年で交換するくらいを強く推奨します。

安心を買いましょう

トラブルってだいたい出先で起きますから。

弊社でEGオイルクーラーをお取り付けくださったお客様に限り
お取り付けくださってから5年以内にココからオイルが漏ってきたら
無償で交換しています。

5年たってしまったお客様だってかなり格安でご提供しています。

いつもココで書いています。

弊社の製品は一見、高価に感じるモノが多いですが長い目で見ると
トータルでは安く上がることが多いです。

10年目を迎えて改めて違った角度でご案内してみたいネタ、その1

史上最強の台風らしい。

東京モロ直撃予想だったのがちょっと東にズレてまた房総半島らしい。

前回の15号でスーパーオートバックス千葉長沼さんのシャッターを
フッ飛ばした威力よりもかなり上を行くらしいです。

天災だけはどうにもなりませんね~~~。

ナニも無いことだけを祈るだけです。

最近、開発ネタが無いじゃんって諫言されることがあります。

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

ネタはい~~っぱいあります。

をいをい魅力的なネタをアップしていきますからご期待下さい。

シーズンが始まってハヤる心が抑えられないお得意様が多いですがココで
改めてキチンと今シーズンを走り抜けてめざましい上達を遂げることが
できるように弊社はもっとツッ込んだアクティブなメインテナンスを
提唱していかなければならないと痛切に感じています。

やはりサーキットは予想以上に過酷です。

ストリートでは起きないことが起きてくることが多々あります。

以前にも何回か書きましたが例えば富士の本コース、2分10秒では
起きなかったことが2分5秒で起きることがあります。

2分5秒で起きなかったことも分切りで起きることだってとあります。

タイムアタックで3周しかしない上級者のだいじょぶだよってアドバイスを
マトモに真に受けて30分サル走りで壊してしまう初級者も多いです。

そんなのいらないんじゃね?なんてテキトーでイイ加減なネタを
弊社に求めるお客様は皆無です。

やはりもっと攻め込んだアクティブな情報発信が必要だと痛切に
思い知らされました。

コレやっといた方がイイですよじゃ伝わらないんですね、

シーズンイン、なんだけど・・・・ネタ・・なのか??

一発目~~~~~。

fuji

ユキの無い富士山。

今月中にあと2回行きますが10月中に冠雪するんだろうか?

ま~こんなことやってりゃイロイロあります。

ただかなりの確率でトラブルって回避できます。

やっぱりそれなりにおカネはかかりますよ。

でも投資したらそれなりの安心も買えます。

とりあえず富士2往復???

次につなげるということを真剣に考えるネタ

弊社の製品をお取り付け下さったお客様から続々とご報告を頂戴しています。

ありがとうございます。

今回は敢えてのご紹介ナシです。

お客様が感動して下さったと言うメール、伝わりません。

当日、朝イチにお越し下さって弊社スタビライザーテフロンバージョンを
お取り付け下さったK様にいくらハードル上げて下さってもだいじょぶです
ってお伝えいたしましたがそのハードルを弊社が越えられなければ
次は無くなっちゃうんですね。

スタビライザーなんて金属加工ができる所ならドコでもできます。

ただの鉄パイプ曲げて色を塗りゃイイんですから。

その気になりゃ数千円の原価で見た目が同じモノはできます。

そんなモノでお客様を感動させることはできないどころかすぐにヘタって
純正以下のパフォーマンスしか発揮できない物だって多く蔓延しています。

サスペンションのスプリングと全く一緒です。

安価なスプリングはヘタって車高が下がってきます。

安価なスプリングはレートを上げるととても乗っていられません。

スタビライザーも全く一緒です。

素材の金属に松茸梅どころの騒ぎじゃないほどの差がありますし、
コストもそれに相応して数倍違ってきます。

弊社製品を鋭意お取り扱って下さる長野日産さんからまたお問い合わせが
ありまして弊社クラッチラインをお取り付け下さったお客様が、以前は
Z34持病のクラッチトラブルにお悩みだったのが弊社製に交換して
クラッチトラブルの兆候が無いどころか扱いやすくなったとのことで
次はなんかないの? ってなりました。

クラッチラインなんて今となっては安っすいのがネットでも手に入ります。

交換工賃やクラッチフルード代をお支払いになって完成した車両に乗って
ゲッ、ナニこれ ってなって初めてソコでわかります。

アシやブレーキ、いやいやマフラーや、もう全てですね。

今回も初めてのお客様ですが次にはフェンダーあたりをってお考えでしたが
タマタマ同席した弊社お得意様のN岸様とアシのハナシになりました。

N岸様の車両には弊社のアシが入っています。

そこでナント、ちょっと運転してみませんか?

で、モノの5分くらいしてからでしょうか。

このアシ下さい!!

そう言うことだと弊社は考えています。

さ、今回のイベントをどう次に繋げるかをマジメに考察するネタ

展示車もなければメダマも無いので仕方がないっちゃあ仕方がないんですが
お得意様が少ない中、今回は初めてのお客様が多かったです。

ありがとうございます。

やはりデモカーが無いってのはわかっちゃいますけどダメダメですね。

お客様だけでなく同業者様からも製品ページ作ってよ~~~って
糾弾される始末です。

今回ご一緒させて頂いたフジムラオートさんも弊社製品を取り扱って下さいます。

ありがとうございます。

弊社製プログレッシブレートゴムデフマウント、今のところ在庫下さっています。

Z33用も作りました。

デフ汁ブシャ~~でお悩みの関西地区のオーナーさん是非フジムラオートさんに
お問い合わせ下さい。

フジムラオートサンのイメージカラーの黄色でサクションパイプを作ってきます。

とかくアイツ気に入らねぇってなりがちな弊社です。

ま、自分で捲いたタネなんですけどね、

そんな中、少しずつ少しずつ弊社にご賛同下さるショップさんやメーカーさんも
着実に増えてきています。

ホントに感謝しかありません。

最近ちょくちょくこの日記に登場するけどなかなかご紹介することもできない
高級スポーツカーショップオーナーさんがお忙しい中、一昨日土曜日の朝に
遊びに来て下さいました。

あ、このクルマだったのねってお客様も予想を大きくハズされたようです。

アイツ気に入らねぇじゃその先はナニも生まれません。

ま、常日頃ココで書いていることがそうさせちゃうんでしょうけど。

初めてお越し下さったお客様もこんなご感想を頂戴しました。

直接会ってみると全然違うんですね

あのネタってそう言うことだったんですか~~~

ますます弊社の開発日記にご興味を持って下さいますし、弊社もより一層と
責任ある情報発信ともっと有益な情報に努めていかなければと襟を正す想いです。

さ、ついでなのでデフマウントでも語ってみますか。

スーパーオートバックス千葉長沼さんネタ、とは思えない・・・

お越し下さった多くのお客様、大変ありがとうございます。

ただ、カゼ引きましたとです。

そりゃそうです。

土曜日は33度と真夏並みの熱日。

で、今日は20度も無いどころか風も強く雨も降ってきた。

長袖の準備はしていきましたが冬並みの武装が必要でした。

すっかり冷え切ってしまいました。

寝込むほど重症ではないので今日も仕事はやります。

スーパーオートバックス千葉長沼さんイベントネタ、か?

もう凄まじいスケジュールです。

昨日も早朝暗いうちから作業を始めて朝にはPさんがご来店、昼にはS様の
車両を納めさせて頂いて夕方にはT中様の車両を納めさせて頂いて、
それからスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントの準備。
で、夜には弊社代理店さんと打ち合わせを兼ねて会食。

今日、明日、お見えになるお客様、よろしくお願いします。

弊社みたいな浮き草にホントにイベントのお誘いが多いんですが、
大変申し訳ない事に全てお断りしている状況です。

オマエごときが断るだァ〜〜

なんて怒られることもあります。

大変申し訳ないキモチでいっぱいですが現実にはコレ以上はムリです。

弊社がハシにも棒にも引っかかんなかった創世記から弊社をご贔屓下さった
スーパーオートバックス千葉長沼さんは特別です。

展示車両も無ければ展示商品もまばら。

フツーだったらテメ〜〜ナメてんのか ってなります。

そんななか、弊社スタビライザーテフロンバージョンはたった一つ。

ツルシとはちょっと違った弊社扱いのインダクションシリコンホース、
直接ご覧になって下さい。

当日お取り付けも今のところ可能です。

ではよろしくお願いします m(. .)m

真の意味でWin-Winの関係を構築していますネタ、その2

消費税が上がって本来なら2%の差額のハズが便乗値上げの嵐ですね。

弊社ももちろん値上げしたいモノはいっぱいありますよ。

でもその前にできることがあるやろ!ってことで企業努力をしています。

おとといのネタの続きです。

いろんな製品を開発している弊社ですがいつも必ずぶつかる障壁があります。

莫大な開発費

カムシャフト、ピストン、コンロッド、クランクシャフト、EG部品の
大物だけ取ってもこれだけあります。

アシ廻り関係なんかもっとあります。

コンロッドなんか通常のクロモリ鋼とチタン合金で作っちゃっているという
バカみたいな暴挙に出ているので凄まじいほどの開発費が必要です。

幸い多くのお客様が弊社の品質に賛同して下さいまして大赤字って製品は
無いことはないんですがまあまあやって行けています。

例えばコンロッド1セットを試作で作ってってなるとエラいことです。

そんなにするんじゃ弊社にはムリってフツーはなるんです。

こんな時こそ人脈って大事です。

車種やEGこそ違ってもあ、オレもやりたいってショップさんが乗っかって
数がまとまると単価がずっと安くなるんです。

ショップさんもエ゛っそんな価格でできんの?ってなると次にはカムシャフトを
ご依頼下さったりEGコンプリートまでもご依頼下さることがあります。

そうなると弊社製品を製作してくれるメーカーさんだって嬉しいんです。

こうやってとても良いビジネス関係を構築してきました。

弊社みたいな浮き草と関わって下さる全ての人に感じて欲しいです。

CircuitConceptサイコーだね

まだまだ障害は多いですよ。

もう一つこんなんもあります。

washer

フツーのワッシャよりも大きくて面圧を分散できるのでクルマをイジルには
とてもよく使います。

あの悪名高いフロントアンダ-パネルが脱落する案件だってこの幅広ワッシャで
カンタンに解決できます。

でもフツーに流通しているワッシャではないので高いんです。

ホームセンターなんかで買うと4個入って100円くらいします。

これが中国で1000個買うと笑っちゃうような価格で買えるんです。

ステンレス製ですよ。

こんなハナシっていっぱいあります。

常に世界に目を向けてナニか上があるハズだの精神で企業努力を続けています