今ドキの車検事情を考えるネタ、その1

何か地震が増えてきましたね。

南海トラフ、首都直下地震、来たらエラいことですね。

心配してもしょうがないですケド・・・・

今年度に入って車検が少しキビしくなっています。

以前はだいじょぶだったところもしっかり診られることは多くなりました。

先日もV36のMさんのおクルマ、車検落ちたとです。

社外のテールランプ、車検に通らなかったんです。

 

 

多分、以前はだいじょぶだったんでしょうね。

社外のテールランプで車検に通らないなんて初めての経験でした。

社外のヘッドライトも大体ダメですね。

あと多いのがマフラー。

抜けちゃってるから近接騒音96dbを超えちゃうモノが増えてきました。

触媒もCO、HCと言った排ガスが落ちないモノも出てきました。

コレ、ディーラーさんだったら新品に交換なのでエラいことになりますよ。

最近は最低地上高9cmも必ず検査します。

ちなみに弊社のフルチタンマフラーは純正よりも5cmくらい上がって
いるので全然ヨユ~です。

ちなみにフルΦ60です。

シツコイようですがフルチタンです。

NISMOさんのチタンマフラーはフロントパイプが確かステンです。

ちなみに加速騒音の許認可のために許認可を下さる機関の社長さんが
中国にある弊社の工場に視察に行くことになりました。

キチンとしたことをやっておかないと後で吠えヅラを掻くのは自分です。

スポーツ触媒も工場が違うのでまた、9月くらいに一緒に中国に行く必要が
あるんです (T_T)

ちなみに必要経費は全て弊社負担。

さらに、日当も請求されるんです。

下町ロケット思い出しました。