NCのネタを書くとどうもあんまり・・・・・なんですがもちろんソコで培った経験と技術はZ34V36、そしてRZ34に応用するんですネタ

あ~~~あ。

またまた中東で戦争が始まった・・・・。

ホントに楽しむなら今しかありませんね。

さて。

NCに限ったハナシじゃありません。

もちろんZ34V36、そしてRZ34だって欲しいモノと必要なモノの
バランスはとても大事です。

昨日も書きましたが170馬力のEGに4連スロットルとカムシャフトだけで
225馬力なんて絶対に出ません。

ま、お客さんに詰め寄られたら係数がどうのこうの、でゴマかすんでしょう。

弊社の経験上190馬力も出りゃあイイ方なんじゃないか? って考えます。

ただ、間違いなく下がスッカスカのEGになっちゃうから特に街乗りでは
乗っていてストレスが溜まるようなEGです。

コレばっかしは経験してみないと絶対に解らないハナシだとは想います。

そんなネガティブなことばっか聞かされても・・・・

ってテンション下がっちゃいますよね。

おカネをいっぱいかけて満足できるような結果を手に入れることはナニも
EGに限ったハナシじゃありません。

ハナシにまとまりが無くなるので今回はEGを中心に書いて行きます。

そもそも純正状態で170馬力のLF-VEです。

やっぱり200馬力くらいあると楽しいだろうな、って考えるのが人情です。

自然吸気のEGでも200馬力ってアプローチは何種類かあります。

何回か書いていますがアクセラの2.3L、アテンザの2.5LのEGを
換装するショップさんはいくつか見あたります。

ストリートだったらアリかな?

でも、弊社のお得意さまはそれを弊社には望んではいないでしょう。

CircuitConceptじゃなければ見ることができない世界を
弊社のお客さまは望んでいるはずです。

Z34のVQ37で経験しましたがやはりまずはEG本体に手を入れないと
イロイロやったところで・・・・・って感じてしまいます。

特に10年10万キロなんてもはやアタリマエになってきました。

今後、さらに10年を調子がイイ状態をできるだけ維持するためには
EG本体に手を入れてから・・・ってのが正解だと弊社では考えます。

と言うのも、壊してしまってから、だと時間もおカネもかなり違ってきます。

ま、ノーガキはわかったからいつになんの、いくらになんの (`0´)凸

ってハナシですね。

そうなんですけど、今手掛けている390RS、2台。

まずはコレを納めないと・・・・・・なんです。