さて、昨日のネタに6Kg/mmと4Kg/mmを直列につなぐと合計で
2.4Kg/mmってネタ、割と反響がありまして尋ねられることも
多いです。
弊社が23.6Kg/mmのスプリングを使うことにはもちろんですが
明確な工学的な前提がありますし、8年くらい前にレバー比との
相関関係と共に解説したことがあります。
令和新時代になって単一レートでは到達できない領域に到達するために
それはそれは今までに無かった膨大な計算式と向き合っています。
イギリスの名門Quantumってショックアブゾーバはとてもフシギと
乗り心地がとてもとても上質なんです。
つまりもっと攻めても乗り心地を損なわないってことを意味します。
もちろんMadeinEngland、ホンモノのハナシですよ。
ニセ物は知らん
で、6Kg/mmと4Kg/mmを直列につなぐと合計で2.4Kg/mmの
ハナシの続きです。
つまり60Kg/mmと40Kg/mmを直列につなぐと24Kg/mm
っつ~ことになります。
別に2つわざわざつながなくたって24Kg/mm1本ででエエんちゃう?
っとなりますわな。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
そこはCircuitConceptです。
フツーではまずやらないようなことに手を出すのが弊社です。
60Kg/mmと40Kg/mmを直列につないだスプリングと1本のみで
24Kg/mmのスプリングでは挙動が違うんです。
違わなかったらワザワザこんなメンド臭いことに手を出しませんって。
その大きな要因の一つがTenderSpringです。
60Kg/mmと40Kg/mmを直列につないだスプリングと1本のみで
24Kg/mmのスプリングで、どう挙動が変わるのかはとても重要です。
メインスプリングではほとんど語られない
BlockHeight
Travel
LoadatBlockHeight
メーカーだってもちろんその重要性を熟知しているからこそこうやって
データとして公開しているんです。
勉強して研究すればするほどなるほどって感じてしまいます。
知らないことがもったいないくらいです。
さ~この机上の計算が実走行でどう出るか? は弊社にかかっています。