今年もやってまいりましたスーパーオートバックスSA神戸さんのイベントネタ、です

メダマもなんも無いんじゃせっかくの年に1度のお祭です。

なんか考えなきゃってんでオイルにしました。

先日、断腸の思いでオイル、フルード関係の値上げを発表させて頂きました。

で、今回のイベントまで旧価格でご提供させて頂きたいと思います。

以前にも何回かご案内させていただいたことがありますが良いオイルを
使っているクルマとそうでないクルマは距離数が伸びてくると明らかに
状態は変わります。

一番わかりやすいのはMTオイルです。

次にエンジンオイルです。

デフオイルは純正状態だとそんなに差は出ませんが機械式LSDが入って
いるとオイルの銘柄で状態はかなり大きく左右されますしもちろん体感も
できます。

体感できるってどういうことよ  (`Д´)凸

ってなると思います。

だからお試し下さると必ずわかりますので

確実に言える事は安いオイルはやはりそれなりですし距離や年月が進めば
進むほどその差は大きくなって還ってきます。

厄介なのが高いオイルが良いとは限らないと言うことです。

だからこそこの機会にご自身でお試しになってはいかがでしょうか?

この先、5万キロをイイ状態を維持できるのか? それとも少~~しずつ
少しずつ蝕まれるように状態を落としていくのかはそれこそお客さまに
かかっています。

現実に多くのサーキットガンガンのメンバーが弊社推奨の油脂類で
イイ状態を維持していますから。

ま、弊社がココで書いていることが今いちウサン臭く響いているならば
せっかくですからイベント当日に多くのメンバーさんもお越し下さるので
直接お尋ねになってみてはいかがでしょうか?

当日交換も可能ですのでご予約のご連絡をお待ちしております。

今年もやってまいりましたスーパーオートバックスSA神戸さんのイベントネタ、かな?

とうとうやってきましたこのイベント。

 

 

1年の早さを感じざるを得ないイベントです。

このイベントを楽しみにして下さるお客さまとても多いです。

ところがです・・・・

いつものことですが・・・・メダマ、なんも間に合いません。

スポーツナックルだってポリカーボネートウィンドゥだってサンプルくらい
間に合わせたかったですケド、あと1ヶ月くらいかかりそうです。

ポリカーボネートのEマーク認証、打ち合わせは進んでいます。

 

 

まずはポリカーボネートウィンドゥ自体の強度試験をEUが認めた機関で
行う必要があります。

これさえ無事に終われば後は書類仕事だけです。

ショップさんレベルでこんなことやってんの弊社だけです。

多分・・・・。

実はショップさんからも問い合わせが多いんです。

86BRZが多いです。

まずはZ34、RZ34用のEマークをキチンと取得して弊社のキャリアを
構築して信用を築き上げることからですね。

何でも同じですけどハマった分だけできるようになるってのが弊社の
座右の銘の1つです。

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、その9

唐突ですがコレ、Cリングって言います。

 

 

こんなトコに使っています。

 

 

ネットで有名な某問屋さんから買うと3つで税別1,120円。

その問屋さんからの送料コミだと1個あたり500円を超えます

ちょっといくらなんでも・・・・ってんで深圳のお取り引き先にお願いして
調べてもらった。

フッ  ゚,_ゝ゚)

そんなこったろ~~と。

ショップさん、いかがですか?

現在お買い求めになっている価格よりもザックリ半額以下になりますよ。

ダメ元なんでしょうが055のお問い合わせ、とても多く頂戴しました。

ダメです。

タイヤはカサばるし重いしタイヘンなのでお得意様限定です。

お得意様のタイヤだってもう年内いっぱいですから。

とてもありがたいことですが、アシもかなりヤヴァい状況です。

上のパープルのパーツってQuantumのショックアブソーバーに付く
ロワーブラケットってヤツです。

中に入るのがメダマの一つドイツ製モータースポーツ用のピロです。

過去の経験上できるだけデカいのを採用すれば耐久性はずっと上がります。

っつ~~~ワケでコレ以上大きいピロは入らないって最も大きいピロを
採用しています。

あ~~~もうピロがダメだから交換だねってお客さ、まだ一人もいません。

もちろんいずれ寿命は迎えるでしょうがショックアブソーバーのOH時期と
同じくらいで十分だと思います。

そうなればムダな工賃だって避けられますね。

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、その8

NISMO PerformanceCenterTokyoモーター
スポーツ室の小山氏が弊社をご支援下さり弊社製品を小山氏のお客さまに
ススめて下さるには弊社製品の品質の高さだけでなく全ての弊社製品が
保安基準適合ということも大きいと思います。

車検に通りますよ~~~ って言って実は保安基準に適合していない製品
い~~~~っぱいあります。

弊社に車検をご依頼下さるお客さまのクルマの中にはやはりそんなパーツが
既に取り付けてあって、結果、ダメだったパターンも少なくありません。

そうなると車検取得の費用はず~~~~っと上がります。

ヘッドライト、シート、ブレーキ、マフラー、触媒、アーム、ダメだったら
一旦、純正に戻さなければなりません。

弊社では純正部品を豊富に在庫しているのでそれでも安く上がりますが
フツーなら純正部品を準備することから始まることだって多いです。

で、純正部品に戻してからやっと車検を取得できるんですがモンダイは
そのあとです。

既に取り付けてあった車検に通らないパーツをどうすんの? ってハナシです。

NISMO PerformanceCenterTokyoさんだけでなく
ご存知の通りディーラーさんだってやってくれません。

つまり2年に1度こんなメンド臭い儀式と向き合わなければなりません。

と言うワケで弊社製品は保安基準適合にこだわります。

もちろんそれなりに費用とテマはかかります。

Z34の専門メーカーとしてポリカーボネートウィンドウも保安基準適合を
進めています。

こんなんです。

 

 

これを取得すれば問答無用で車検に通ります。

ハードルはソコソコ高いですよ。

でもソコをやり遂げるのがCircuitConcept流です。

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、その7

コロナ、爆発的に増えてきましたね~~~。

このままだとまた何らかの規制が入ることは必至ですね。

この2年半、決め手に欠く行きあたりばったりの出たトコ政策しかできない
現政権は何で減ったか何で増えたかの分析すらできなかったです。

いや、しなかった・・・と言うか興味ないんでしょうね。

いつもココで書いていますが自民公明現政権は一般庶民なんて眼中ありません。

既得権益団体のためだけにあるんです。

また盆休みや夏休みといった稼ぎ時に旅行業界を直撃のようですね。

ま、国民がそれでイイって判断しちゃっているんだからしょうがないか・・・

参議院選挙でまたそれが証明されます。

ホントに文字通り来シーズンなんてア゛っつ~~~間です。

今日もそんな中、お客さまのおクルマを1台1台こなしています。

タイヤやポリカーボネートウィンドゥやリチウムイオンバッテリーだって
来シーズンに向けて既に手配済みです。

そうしないとシーズンに間に合いません。

毎年のことですが特にタイヤなんてシーズン中に欠品になります。

さて、いつも弊社をご贔屓にして下さるNISMO Performance
CenterTokyoモータースポーツ室の小山氏に納品に行かせて頂き
今回も多方面に渡って多くの貴重なご助言や裏話を賜りました。

いつもいつもありがとうございます m(_ _)m

 

 

イロイロとおハナシをさせて頂く中で弊社製キャンバー調整式ピロアッパー
アームのハナシになりました。

エ゛っそんなの出してるの?

と、とてもご興味を抱いて下さいました。

現在、ドイツ製モータースポーツ用のピロを弊社で入荷待ちなので入荷次第
お届けに上がらせて頂きたいと思います。

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、その6

知らなかった・・・

ADVAN055ってのが出たらしい・・・・

Sタイヤらしいケド。

https://www.yokohamatire.com/tires/advan-a055

日本じゃまだ発表していない???

パターン見たらSタイヤ通り越してスリックだな。

Hoosier対策か??

ご存知の人も多いとは想いますがストラットってこんなカンジでナックルに
取り付けられています。

 

 

タイヤからの強大な入力を受けてしまう構造です。

Z34V36は基本、ダブルウィッシュボーンなのでタイヤからの入力は
アームだけで受ける構造だからショックアブソーバーは上下方向の力だけ
考慮すればイイのに対してADバンのようなストラットは横からの入力に
耐えうる構造が必要です。

だからストラット車の車高調ってだいたい鉄でできています。

エ゛っ、鉄~~~~?? ってカンジです。

ソコでCircuitConceptらしいことを企んでいます。

つまりアルミじゃケース剛性が足りないってことになるじゃないですか。

6AL4Vチタン

バカですね~~~またそんなことにカネかけて・・・・・

実はコレも弊社の引き出しを蓄積するためなんですね。

以前にもご紹介したコイツ。

 

 

997用のQuantumサスペンションキットツルシです。

ちょっと考えることがあってコレも弊社で作り直しています。

現在、997,991用のアシを弊社で開発していますが997も991も
ストラットなんです。

997,991用のアシなんて既にいくらでも手に入ると想います。

それなのに弊社にご依頼下さるには弊社に対する並々ならぬご期待を
感じざるを得ません。

上述の997用のQuantumサスペンションキットのツルシ、やっぱり
鉄製です。

だからこそ64チタン化のメリットはデカいんです。

誰もが感じます。

いくらすんだよ~~~ (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

ですよね~~~~~

でも皆さまが想像するよりはずっと安いと思います。

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、なんだろうか・・・・

自民公明現政権の本音がこういうところで出てきます。

 

 

それでも参議院選挙には勝つんでしょうね。

ヂミにADバンのお問い合わせをちょくちょく頂戴します。

もちろんADバンを手がけるショップさんだってあるでしょうしパーツだって
手に入らないワケでは無いと想います。

それなのにまだクルマだって来ていない弊社に寄せて下さるご期待はメールの
文面から判断すると並々ならぬモノを感じてしまいます。

きっとADバンだからそんなモンだよって言われてしまったんだろうと
勝手に感じてしまいます。

何回もココで書いています。

高い1万円もあれば安い100万円もある

100万円、高っけ~~~な~~~ってなるのか? これが100万円で
できるんだ! ってなるのかはもちろん弊社にかかっています。

まだクルマも来ないのに弊社が作っているのがEG、アシ、ブレーキです。

どれもヂミにお問い合わせを頂戴しています。

意外とタイヘンなのがアシです。

EGやブレーキなんてやること決まっていますから。

アシだってそんなに大きく変わんないんじゃないの? ってなりますわな。

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

そんなに大して変わんないアシならナニも高いおカネを支払って誰も弊社から
買ってくれません。

コレ、ADバンの純正ショックアブソーバーです。

 

 

ご存知の人も多いとは想いますがZ34とは違う構造でストラットと言います。

これがね、意外と厄介なんです。

ストラットの車高調なんて星の数ほどありますよ。

86BRZだってストラットだし・・・・。

 

 

 

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、その5

コレ、弊社がお取引させていただいているアメリカのレースコンストラクター
から頂戴した最新のコンロッドに関する論文です

 

 

10ページぐらいあってとても読みごたえがあります。

やっぱりこういうのって日本よりも欧米のほうがずっと進んでいるという
印象を持たざるを得ません。

面白いですねここ10年くらいでやはり技術は進化しているようです。

ブッシュの材質、圧入の方法コンロッドボルトへの考え方ここ10年間で
進化しているんですね。

以前に書いたことがありますがあのPorscheですら991GT3で
やらかしてしまったコンロッドボルトで全世界的なリコールになりました。

たったあんなもんでエンジンが全損する事もあるわけです。

弊社でもココんトコ、コンロッドボルトにはちょっとおカネをかけています。

上記の最新の論文によると日本で流通しているシェアナンバーワンの
アメリカは某有名メーカーのコンロッドボルトではちょっと役不足感が
否めないと弊社では感じておりましたがこの論文で背中を押されました。

弊社でエンジンを手がげさせて頂いてその後数年にわたって筑波、富士、
鈴鹿をガンガンに走られるお客様が何名もいらっしゃいます。

CircuitConceptでEGをリフレッシュするとず~~っと
今でも調子がイイよ、って評価がついてくるのに5年はかかります。

それには一般のお客さま、いや、ほとんどのプロでも知られていないような
テクノロジーを惜しみなく投入するのがCircuitConcept流、
そう自認しています。

もう来シーズンはソコまで来ていると認識しなくては・・・・ネタ、その4

今回も映画を何本か見ましたがあの前評判のとても高かったハリウッド映画
期待がでかかっただけに個人的にはツマんなかった。

おもしろいって人も多いので詳細は避けますが先が見えちゃうっていうか
ストーリー性が薄いと感じました。

逆におもしろかったのがワンスアポンアタイムイン香港

どっかで聞いたような映画でしたが完成度は高いと想いました。

もう一つおもしろかったのがバットマンです。

Marvelじゃない方のバットマンです。

主演のロバート・パティンソンさんもとても良かったですしMarvelじゃ
無いからドカンバコンがあんまりなくてストーリーで魅了する作品です。

こういう映画って減ってきたからとても印象的でした。

毎年毎年ココで書いていますが弊社で言うところの来シーズンは10月の
第一週です。

7月8月9月は来シーズンに向けてイロイロと準備をする時期です。

それでも3ヶ月なんてア゛っつ~~間ですから。

やっぱりコロナの後遺症は世界的にまだまだ引きずっているようです。

材料が入らない

製造が遅れる

流通が遅れる

この3段論法は良くなってきたとは言えまだまだ正常とは言えないです。

コロナさえ無ければとっくに完成しているモノってい~~っぱいありますが
今さらそんなことココでグチってもしょうがないので来シーズンに向けて
早め早めの行動を弊社では起こしていますしお客さまにも弊社から啓発、
そしてご理解を深めていくしか方法はありません。

ポリカーボネート、GroupBuyを締め切ってからのお問い合わせを
ちょくちょく頂戴しましたが次回に回させて頂くことにしています。

そもそもGroupBuyって何のためにやっているかといいますと、
そりゃあお安くご提供するためです。

ポリカーボネートだけでなくタイヤやリチウムイオンバッテリーも同じです。

数をまとめれば単価がずっと安くなるってのはもはや常識です。

今日、イギリスからAP製品がどっちゃり届きました。

 

 

95Kgです。

いつもコレ、イギリスからしょってきたことを考えると今回から弊社と
お取り引きをして下さることになった某大手ロジスティック業者さんに
感謝です。

リチウムイオンバッテリーなんてネット通販で買っても日本に届けることって
まず不可能に近いか? とんでもない送料を取られるか? です。

で、あきらめて日本で買う、と。

ポリカーボネートもタイヤもリチウムイオンバッテリーも日本で実際に
買うよりも圧倒的にお安くご提供できるので弊社お得意様にとっては
とても良いハナシだと想います。

そんなに安く売るから儲かんないだよ

って弊社の問屋さんから良く諫言を頂戴します。

でもそんなところでちょっとボッタくったところで結局は他の弊社製品を
お買い上げ下さらなくなるだけのハナシでトータルでは弊社が損します。

そう考えています。

これでも1泊3日アメリカ出張ネタです

帰りました。

あれ? PCR検査が無かった。

 

 

MySOSって厚生労働省発行のアプリを入れといて事前に
必要事項を登録しておけばPCR検査が必要なくなったらしい。

GroupBuyも含めていろんなブツを手配してきました。

いろいろと必要経費を計算しつつなるべくお安くご提供できるように
企業努力を鋭意ススメています。

さ、今日も酷暑の中ガンバリます。