改めてトータルバランスと律速段階を強く主張したいネタ

あ〜〜また写真を撮っとくの忘れた。

もう弊社と5年以上のお付き合いのあるお得意様、Y原様。

何でだか忘れてしまいましたがやっと弊社のECUが入りまして、その他
クラッチラインやらイロイロとやって納めさせて頂きました。

大変お待たせしました。

いつものハナシですが、Y原様、ハードルを思いっきり上げてお待ち下さい
って散々フキまくってから車両をお渡ししました。

で、ご試乗の直後、Y原様のご感想をそのまんま書きます。

エ゛っ  こんなに ‼︎

やっぱりそうなると次にはナニをしようかなってなって下さいます。

これが正常進化だと弊社は考えていますから。

やっぱり全幅のご信頼を弊社にお寄せ下さっておりますから次はナニを
するべきかのご相談を頂戴しました。

Y原様もウスウス気が付いてはいらっしゃったご様子ですが現在の問題点は

デフ玉

有名メーカーさんの機械式が入っていますがこれがホントに良くない。

こう言う書き方をするからまた敵を作るんですがススめられて入れた直後から
アレ? ってY原様ご自身も感じていらっしゃったとのことです。

最初からCircuitConceptに任せれば良かった

っておっしゃってくださることが弊社には至高のひと時です。

かの我らがM田様までもが有名デフから弊社製に交換して下さって
こんなに違うの!? って大絶賛して下さったと言う経緯もあります。

さて、全然ハナシが変わりますが雨の中、NBロードスターをテストしました。

もちろんまずはアシです。

アシなんていくらココで詳細を書いても伝わらないしいくらイイって書いても
意味が無いのでヤめときますがやはり弊社が大きく成長してきた証の一つです。

超一流ドライバーさんに大絶賛されて以来アタマの中はアシアシアシアシです。

こうしたらもっと良くなるカモ? ってのをカタっぱしから試します。

ダメなら一旦、元に戻します。

この元に戻すって行為は開発を進める上でとても大事です。

自社製品ってどこでもとかく贔屓の引き倒しになりがちだと思います。

だからこそより冷静な判断と客観的な評価が強く求められます。

ンなワケでとてもやりやすいNBロードスターでやっています。

Z34でやる事がスジなんですけど、ともかくNBロードスターの方が
おカネもかからないし失敗した時のショックも小さいです。

クルマはトータルバランスってのもNBは分かりやすいんです。

早速、弊社サスペンションverProを取り付けて試走したんですが、
やっぱりイイとこと悪いトコが顕著に出てきました。

アシが数ランクもジャンプアップして初めて気が付くことができたコイツ。

NBlowerarm

やっと今週に油圧プレスが治るんですがMAZDAのサービスマニュアルを
見るとナント、万力で外れるって書いてあるから万力で外してみた。

早速、外してビックリ。

大げさな、って思うかもしれませんがゴムブッシュのアウターレースまで
ご丁寧にヤワいゴムで包んであります。

ヤレヤレ ┐( ̄ヘ ̄)┌

純正で195/65R14なんてタイヤを標準装着していればそれ程には
気にならないのかもしれませんが、タイヤをZeknovaとは言え
205/45R16にしてさらに弊社のサスペンションverPro、
もう負担が一気にココに集中です。

ココが律速段階になっていることはもはや明白です。

NB乗りだけでなくNA乗りの皆さんこの事実知ってんのかな?

NCやNDだってきっと同じだろ〜〜って思えてしまいます。

無いわ〜〜

スーパーハンドリングマシンを作り上げようと一つ一つコツコツコツコツと
やるからにはもちろんできることを全部やっていきます。

まずは弊社の最大のウリの一つであるドイツ製モータースポーツ用のピロ
入れるんですがその前にボアゲージを作ることからですね。

何回か登場したように車両個体差、部品個体差ってのが必ずあります。

かなり経験を積んできてインナーレース、アウターレースの寸法公差って
どのくらいがイチバンなのかってノウハウが蓄積できています。

そのために同じ内径が40mmでも5/100mmで3種類は作るんです。

そんなことやったって変わんねえよ って言いたいヤツには言わせとけばイイ。

超一流トップドライバーは必ず見抜きます

軽量化についても久々にちゃんとご報告したいなって感じていますネタ、その2

以前書いたようなネタをもう一回書いてもしゃあないです。

もっとワクワクをお客様にお届けしたいですから。

弊社のブレーキシステムで片側だけで15Kgの軽量化を実現したハナシは
何回も出てきました。

バネ下の15Kg軽量化ってかなり偉大です

これは体験した人にしかおわかりになれない事実です。

昨日のポリカーボネートウインドウだってかなりの軽量化は見込めます。

でも、いかんせんリアセクションです。

同じ軽量化ならフロントセクションの方が圧倒的に効きます。

バネ下ならなおさらです。

ってなワケでコイツです。

sphericaledarm

純正のロワーアーム、5.4Kgあります。

で、ロワーアームの上に付いているこのコブラみたいなヤツ。

steeringknuckle

写真をとっておかなかったので図ですがナックルアームってヤツです。

これも確か5Kg程度あります。

計10Kgオーバーですね。

さらにもうちょっと時間がかかりますがサスペンションverPro。

これも従来よりも2~3Kgも軽くできます。

バネ下だけでさらに片輪10Kgの軽量化を目論んでいます。

で、合計25Kgの軽量化です。

バネ下だけですよ

もちろんL&Rで50Kgです。

どんな素晴らしいハンドリングが待ち受けているのか!!??

ホントにワクワクがとまらないです。

軽量化についても久々にちゃんとご報告したいなって感じていますネタ、その1

ガーン w|;゚ロ゚|w

flybe

ほとんどの人にはカンケー無いハナシなんでしょうが弊社には大打撃です。

今月末にココに行く予定でした。

plymouth

その時のイギリス内の国内線を予約していました航空会社です。

オンラインで航空券を手配したんですけど、ひょっとして泣き寝入り?

買ってきてからご紹介しようと思ったんですがど~なるかわからないので
フライングで書いちゃいます。

超軽量ポリカーボネートウィンドウ

しかも車検対応です。

純正ガラスって皆様の想像よりも遙かに重いんです。

もう10年前くらいにFD用を数セット輸入して使っておりました。

アメリカ製もあるんですがイギリス製はEマークってのが入っていて
車検に通るんです。

弊社から買わないとEマークは入れてくれません。

ま、莫大なおカネを払えばやってくれるでしょうケド。

お問い合わせもあるでしょうからその前にキチンとご案内させて下さい。

まずは律速段階を考えてみますと優先順位は低いです。

リアのハッチゲート用のデカいガラスとサイドのドアガラスそして
ちっこいですがクォーターガラスってヤツのセットです。

フロントはダメです。

車検に通りません。

そこがイタイですね。

かなりの軽量化を見込めることは事実なんですが何せリアセクションです。

リアを優先的に軽くしてしまうとタダですりゃ軸ウエイトバランスが悪い
Z34をもっと悪くしてしまいます。

D1をお手伝いしていたときにバラストを積んでるのを良く見かけました。

書いといてなんですけどポリカーボネートウインドウを導入するなら
フロントを軽くすることを強く推奨します。

フロント、センターセクションの軽量化が済んだお客様や弊社製ではない
重いリアウイングを付けている人向けです。

ご興味のある人はメール下さい。

circuitconcept@gmail.com

ただ、納期はちょっと先になりそうです。

こんな時だからこそ零細浮き草としての真価が問われるんじゃないかって勝手に想っていますネタ

昨日ちゃんと帰ったんですが、

なんじゃコリャ w|;゚ロ゚|w

departure

怒涛のフライトキャンセルです。

人がいないこんな空港を見たことありません。

airport

歴史ある温泉旅館がツブれたとか、3月いっぱいで廃業の飲食店とか
ニュースを見るのもツラくなります。

こんな時こそ現政権は零細企業を支援するべきだと思うんですが
まさにこんな時にこそナニもしないどころかいつも以上にキビしく
銀行なんてビタ一文融資をしてくれないです。

弊社をとても懇意にして下さる例のスポーツカーショップさんも
当然のようにシャカリキになって働いています。

自粛のジの字もありません。

ホントに良く働いていらっしゃる。

だからお客様からも信頼されています。

中国の企業はもう3月からフツーに稼働しています。

こんなモンを作ってもらいました。

 

harnessbar

イロイロとご事情もありますので詳細を書くことはできませんが以前は
アルミでできた製品をお取り扱っていらっしゃいました。

グレードにもよりますがチタン合金で作ればフツーは3~5倍はします。

そんなに高いんじゃアルミ製でイイやってなるお客様だって多いです。

弊社と真剣にお付き合い下さる全てのサポーターに全力でお応えしたい
ただそれだけです。

そのショップさんのお客様だってフツーこんなハイグレードなチタンで
わざわざ型から起こして作ったらお高いんじゃ??って思います。

そのショップさんのお客様の想定よりもお安く提供できれば、お客様も
ハッピーですしショップオーナーさんだってもちろんハッピーです

少なくとも弊社はそう考えます。

毎日毎日次から次へといろんなワクワクが襲ってきますネタ

最大公約数的って言葉を良く聞きますね。

我々の業界では特にメーカーさんの評価として使われることが多いです。

古くからはTOYOTAさんの80点主義なんかにあたります。

そりゃメーカーさんだってなるべく多く売りたいって考えますわな。

そうなると上の10%と下の10%を切るってのが80%主義の考え方です。

いろんな考えがあります。

もちろんイイ物をお安く提供することが最強なんですが事実上はムリです。

特にアシだったりマフラーだったり中身が見えない製品に顕著です。

詳細をココで書けばま〜〜たいらん怒りを買うだけなのでヤめときますが
弊社とお付き合いの深いお得意様はとても良くご存知です。

こう言う風にすれば良くなるのはメーカーさんだってハナっからお分かりだと
思いますしやりたいってスタッフさんだっているとは思います。

でも現実はキビシイです。

上から言われます。

それをやるといくつ売れんの?

弊社もしょっちゅう聞かれます。

いくらイイ物を作っても売れなきゃハナシにならないですし担当者さんも
責任モンダイになります。

だからなかなかフツーには手を出さないところを敢えて弊社は挑んでいます。

でもぶっちゃけココはわかんないだろ〜な〜ってのもありますよ。

ところがです。

超一流ドライバーさんのインプレッションで改めて開眼しました

弊社が手を抜いた所を見抜かれたワケでは無いですよ。

その逆です。

どうせソコまでやっても分かってもらえないだろうな〜って感じていた所
いともたやすく見抜かれてしまったと言いますか、むしろソコをとても高く
ご評価下さったって事実をとても重く受け止めています。

フツーならそれ程の超一流ドライバーに高評価を頂戴したらそりゃそれで
スゴイでしょウチのアシで終わっちゃってもイイハナシなんですがソコは
CircuitConceptです。

もっと上があることは重々承知しています。

でも作り変えるのおカネかかるし〜〜

だったんですが横文字をやたら使うのはキライなんですがこうなったら
一つ一つをブラッシュアップと言いますかリファインと言いますか
あ、もうちょっとこうしたかったな〜〜、でもモンダイは無いから
ま、いっかって妥協した所を打ち合わせしています。

desktop

もっと精度を上げたい、調整箇所が適正なのかどうかをもっと検証したい
動かすべき所のフリクションをもっと低減したい、まだまだあります。

全てやっても劇的な変化にはならないと思います。

なるんだったらとっくにやってますって。

でも次があるかどうかはわかりませんがもしあったとしたならば

CircuitConceptってスゲぇな

って改めて唸って欲しい、ただそれだけです。

もちろん弊社お得意様にはお一人お一人フィードバックします。

そうじゃなきゃお得意様、イカっちゃいます。

今日こそはスーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントネタ

ちょっくら行ってきますよ。

ラウンジガラガラ。

lounge

自分が罹患したらそれ見たことか!って言われること必至ですが
先日もココで書いたように、インフルエンザの数分の1程度って
WHOが公式見解を出しているのにこもっているにはあまりにも
って弊社は考えます。

明日帰ります。

まあ価格改定なんて弊社のお客様にとっては嬉しくないに決まっていますが
昨日も書きましたようにイイ物があればどんどん積極的に使っていくのが
CircuitConceptスタイルです。

ただ値上げってワケでは無いことにご理解を頂戴できると嬉しいです。

全くわかりませんし予定があるワケでは無いんですが、次回があるとしたら
きっと超一流トップドライバーさんもお気にかけて下さるんじゃないかって
弊社は勝手に想っています。

失礼にあたらないようにそれまでにはキチンと準備をしなくてはなりません。

このくらいでイイんじゃないの?って考えていたところも全て見直しです。

何だこの進化!!

ってビックリしてもらいたいです。

こう書くとカンタンそうですが一つ一つ実証するのはそれはそれはタイヘンで
やったからって結果につながるとは限りません。

むしろダメな方が多いです。

でもノウハウを盗まれない程度でちゃんとココで一つ一つご報告します。

シツコイようで申し訳ありませんが時間もかかればおカネもかかります

でもその分、必ず結果を出さなければなりませんし弊社は責任を負います。

自分で書くのもはばかられるようなハナシではありますが内容の割には
お安く価格設定をさせて頂いたってことはご理解下さるのではないかと。

お墨付きを頂戴したこともありますし原価が4月から上がるので
イイ機会とさせて下さい。

3月いっぱいに正式受注を頂戴したお客様には旧価格です。

是非、この機会に24回払い無金利ローンのイベントもご利用下さい。

naganuma

アレ?? ナニナニナニ?? 弊社だけ??

同業者さん自粛??

お~いM本君、どうなってんの??

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントネタ、にしないと

そんなこったろ~~と

mask

アレ?? 先週の土曜日から公立小中高って一斉休校になったんじゃ??

そんな報道をたくさん見ましたが昨日は小学生も中学生もいつも通り、
ゾロゾロ登校してるじゃあ~りませんか。

っかし~~な~と思って通りかかったいつもの中坊に聞いてみた。

なんでも夫婦共働きの生徒を対象に自主通学を認めたらほとんどの生徒が
ちゃんと通学しているらしい。

意味ネェ~~ ┐( ̄ヘ ̄)┌

イベントや不要の外出をするなってわざわざ総理大臣が記者会見。

札幌駅やすすきのをニュースで取材していましたがゴーストタウンです。

零細店舗は家賃を払い続けられずに廃業を決めたところもあるそうです

思いつきや感情で拙速な対応をするとすぐに破綻します。

そんなこったろ~~と

party

昨日は価格改定のハナシをさせて頂きました。

弊社もホントに崖っぷちギリギリですよ。

できればもっと価格を下げればもっとずっと販売力が上がることくらい
弊社だって百も承知です。

日本を代表するトップドライバーさんに絶賛されたことは弊社にとって
とても大きな自信になりましたし、リクツを追求してきた弊社の手法に
強力な裏付けを頂戴したと勝手に想っています。

ところがですね、現実はキビシ~~です。

そんなにイイんなら買ってみよ、ってお客様もありがたいことに多いです。

お客様にとっては注文して次の週末に取り付けてアライメント取って完成、
至ってフツ~のことが弊社にはできないんです。

ほとんどのショップさんはメーカーさんからキットを買ってハコになって
届けられてお客様のクルマに取り付けて、って流れです。

メーカーさんにZ34の車高調ある~?って聞いて在庫があったらものの
1日2日で入荷します。

だからお取り付け日のメドもすぐに立てられます。

何で弊社にはできないの?ってとても良く聞かれます。

言い訳がましくなりますが

メインスプリング    Hyperco     アメリカ製
テンダースプリング  Eibach     ドイツ製
ショックアブゾーバー Quantum   イギリス製 
バンプラバー     KONI      オランダ製
ピロボール      MS          ドイツ製  
レリーズベアリング  Eibach         ドイツ製
スプリングロケーター 造りモン       中国製
インナーレース     造りモン       日本製

こうして並べると遊んでるみたいですね。

ホントにイロイロと使ってきました。

いつもココで書いています。

2台比較すれば誰でもわかります。

それをヂミ~~にコツコツコツコツ実践してきた結果です。

これからだって変わる可能性はいくらだってあります。

イイ物があればどんどん積極的に使っていくのが弊社のスタイルです。

ただ大きなリスクもはらんでいます。

1社バックレっと製品になりません。

 

 

スーパーオートバックス千葉長沼さんのイベントネタ、かな?

おかげさまで反響が大きくて弊社のような浮き草にはいっぱいいっぱいです。

少なくとも高く評価して下さったトップドライバーさんやこんな浮き草を
ご紹介下さったスーパービッグネーム様にご迷惑がかからないように
ひとつひとつちゃんと考えて行動しなくてはなりません。

昨日は改めてつくづく審美眼について考えさせられました。

そもそも誰のために商品開発をしているのか? って原点に立ち返ってみます。

CircuitConceptを立ち上げてから一貫して掲げています。

自分が客だったらこんな製品が欲しい

自分が欲しくないモノをお客さんが欲しがるか??

それは今でもそしてこの先もブレずに貫徹するつもりには変わりがありません。

それに共感して下さったお客様に全力でお応えしたい、ただそれだけです。

業界関係者に会うたびに言われます。

ホントに商売ヘタですね

数々のヒット商品を連発してきてこれだけデカくならないショップを今までに
見たことがないって言われます。

エンジンマウントやスタビの時にも散々言われっ放しでした。

もっと車種をラインアップすれば売り上げなんてカンタンに伸びるのにって
しょっちゅう言われますし、現在はチタンマフラーに関して言われています。

90supraやんなよ、PORSCHEやんなよ

でもね、やっぱり弊社はソコじゃ無いんです。

そんな時間があるならZ34の弊社チタンマフラーをもっと良くしたい。

弊社はソコですね。

アシだって次回はトップドライバーさんに弊社の試乗車をお試しになって
欲しいって考えています。

お相手がスーパービッグネーム過ぎて弊社からちょっと乗って下さいなんて
安易にお願いできるようなワケには行きませんから。

まずはキチンとご挨拶にお伺いしてスジを通してからです。

こうなると弊社は考えます。

もっとイロイロとテストしたい

やりたい事ってアシだけだってもっといっぱいあるんです。

こうなったらそれをひとつひとつ全部試したろ〜〜って決めました。

敢えてそうやって一見すると回りくどいイバラの道を選びます。

それがCircuitConceptスタイルですし、そうやって弊社の
お得意様の支持をつかんできましたから。

フツーだったらこうします、ってのを書こうと思ったんですが読み返すと
コリャまた業界人怒らすな・・・って感じたので消しました。

で、唐突ですが・・・・・

4月から価格改定をさせて頂きたいと思います。

も〜〜しわけありません。

タダですりゃメーカーさんから弊社への納入価格って値上がりしています。

それも毎年のようにです。

いくら世界最高峰品って言ったって高過ぎだろってなると余計に売れません。

だから自分で言うのも何ですが内容の割には価格を安く抑えてきたんです。

 

 

ホメられて木に登るほどもう若くはありませんし逆にもっと感動を与えたいってホンキで考えるようになりましたネタ、その2

弊社のお得意様の調査能力は週間文春レベルですね

驚きました。

昨日のネタだとウスウス△△選手かな~~あたりくらいしかわからないと
勝手に思っていたんですが弊社お得意様の猛者達はいともカンタンに
見つけ出してきました。

ちゃんとココに出てますよって教えて下さいました。

しかも掲載して下さったのがかのスーパービッグネーム様

これはご挨拶に行かせて頂かないと・・・・・。

いつも感心しますが弊社のお得意様たちはどうやって探すんだろ??

さて、昨日の続きです。

多くの読者がちょっと違和感を感じたと思いますし弊社も同じように
エ゛ってなりました。

『重心とロールセンターの位置関係を崩さずに◯秘密◯に仕事を
させてるとこが素晴らしい。こういう思想でサスを開発してる所を
探すんですけど無いんですよね。』

弊社が長年に渡って世界中のトップエンジニアにご協力を賜って
勉強して研究してやっとの事でたどり着いた完成形の一つです。

完成形の一つって言うのはまだまだ進化の過程って意味でもあります。

いつもココで書いていますが弊社の最大の特徴である工学的見地。

車高だってキャンバーだってトーだって理論的な裏付けがあります。

それに到達するにはそりゃあ膨大なデータとテスト走行の積み重ねが
必要でしたし、4年位前は迷走して月に3回は富士や袖ヶ浦に行って
検証に検証を繰り返してやっと構築してきたモンです。

それをコースを何周か乗っただけで見抜いてしまうことに驚愕です。

さすがGT500やフォーミュラNIPPONで何回もチャンピオンを
獲得してきた超一流ドライバーさんだと唸ってしまうしかありません。

プロドライバーの普段乗りがクラウンやLexus等の高級車が多い中、
ご自身でスポーツカーを何台も所有してストリートでのパフォーマンスに
造詣が深いだけのことはあると感嘆するしかありません。

とかくメインスプリングレートとショックアブゾーバーくらいしか
語られることの無い車高調の世界です。

きっと超一流トップドライバーさんも重心とロールセンターの位置関係を
思いっきり崩しちゃったアシを今までに何十回いや何百回ってご経験して
辟易としていらっしゃったんじゃないかって容易に推察されます。

飛んじゃってもう見られなくなっちゃいましたが初期の頃、アシのネタで
Mercedes のサスペンションってのがありました。

マルチリンクをMERCEDESが初めて開発した時の技術者の言葉を
今でもとても良く覚えています。

タイヤはサスペンションで喰わす

天下のMERCEDESが言うから説得力があるんであって弊社のような
零細浮き草が言ったところでただのたわごとにしかならないです。

でもこうして日本を代表するトップドライバーが真価を見抜いて下さり
高く評価して下さると弊社にも次へとつながる大きなエネルギーです。

ホメられて木に登るほどもう若くはありませんし逆にもっと感動を与えたいってホンキで考えるようになりましたネタ、その1

弊社のお得意様からメールを頂戴しました。

転載は絶対に禁止とのことですので特定ができないように努めます。

Z34乗りと言いますかスポーツカーなら誰でもご存知の超有名
プロドライバーさん、ご自身でも多くのスポーツカーを所有して
街乗りもしていらっしゃることでも多く取り上げられています。

その超有名ドライバーさんのドライビングレッスンにご参加なさったそうで
そのトップドライバーさんが弊社のアシを大絶賛して下さったという事を
ご丁寧にご報告してくださいました。

弊社が何年も何年も試行錯誤をしてアメリカに行ったりイギリスに行ったり
ドイツに行ったりイタリアに行ったり、一つ一つその道のスペシャリストに
弊社の思想と仮説をぶつけて世界中の専門家の惜しみない協力を賜りまして
確実に一歩一歩、具現化してきました。

こう書くとカンタンですけどそりゃあタイヘンでしたよ。

いや、今もタイヘンです。

失敗もいっぱいしました。

わかる人にわかってもらえばイイ

弊社に全幅のご信頼を寄せて下さるお得意様を感動させたい

ただそれだけです。

雑誌等の取材要請が来てもお断りさせていただいております。

クルマが走れる状態になっていないだけなんですけどね。

イベントの参加要請が来てもお断りさせて頂いております。

あのスーパービッグネーム様からは怒られました。

ウチが誘ってんのに断るだぁ~~~ (ノ`△´)ノ:.┻┻:・’

もうね、ず~~~っとお待ち下さるお得意様に申し訳が立たないですから。

弊社が箸にも棒にも引っかからないほど底辺だった頃からお付き合い下さる
スーパーオートバックスさんのイベントだけは大事にさせて頂いております。

いっぱい書きたいことはありますが最低限コレだけは! ってのだけにします。

その日本を代表するようなトップドライバーさんの寸評のごく一部です。

『重心とロールセンターの位置関係を崩さずに◯秘密◯に仕事を
させてるとこが素晴らしい。こういう思想でサスを開発してる所を
探すんですけど無いんですよね。』

今度ご挨拶させていただきます m(_ _)m

『(造った方に)素晴らしいです。と伝えて置いて下さい。』

今度ご挨拶させていただきます m(_ _)m

『これって街乗りでも乗り心地良いですよね?』

コレ以上書くとせっかくの弊社お得意様を怒らせてしまう。

アシってココで何回も書いていますが最も伝わらない製品の一つです。

イイ物をご提供しても受け取る側に審美眼が無いと言うことだってあります。

ホントにとてもとても難しいですがホンモノを追求して一切の妥協を排して
徹底的にイイ物を追求していけばこうやって超一流プロフェッショナルの
目に留まる日も必ずやってくると言うとてもイイ実証でした。

フツーはプロドライバーって他社のアシは褒めません。

褒めないと言うかオトナの事情で褒められないんですね。

だから弊社お得意様も転載厳禁としたんじゃないかって思います。